MIDI Sequencer です。
今年(2006)の4月まで使いたおしてました!
そして、「dp4」へと移行した為晴れてご卒業の運びとなりました!
とは言え、こいつが出た頃(出てたのも知らない)は振り向きもせずにひたすら手弾き男!
フリーになって各社ディレクター様から
「河野さんって、生でしかやらないんですよね?」と…。
打ち込み、世にはばかる事もおかまい無しに(知らなかったんだけどね…苦笑)
そうなると、仕事もないし…やる事ないし…
で、かなり遅咲きのシーケンサー・デビュー!
初代MC-50(Left)も、友達から確か5千円で譲ってもらった代物。
使い込んで行くうちにどんどん不具合(テン・キー陥没、電源落ち、等々)が出始めある年の瀬(アレンジ追い込み時)に、
DATAをSAVEする事すら出来なくなって…慌ててヤフオクで探し、
オークション途中で出品者にお願いし必死で手に入れたのがMC-50mk2(Right)。
こいつはUSA仕様(笑)!
Macシールはご愛嬌(わしのMacはこいつじゃ〜爆!)
稀にMCのDATAを栗山氏(TRY FORCE)がdpで走らせてマニピュレートしてくれたんだけど
Grooveの違和感が付きまとってた(未だに)…
彼曰く「各シーケンサーには独自のGrooveがある」だそうな…。
アレンジ作業でも、勿論Recordingでも使わなくなりましたがURUGOME Liveではまだまだ通電されちょります!